今日はあさり、帆立、生しらす、舌平目が入ってます。
生しらすのパスタが好評です。
舌平目は今回、トマトと一緒にフライパンで調理する予定です。
デザートにはパンナコッタを仕込んでます。
スポンサーサイト
今朝は小魚をいろいろ買ってフリットミスト(魚のフライ盛り合わせ)を準備してます。
蛸とポテトのサラダ、車海老のオーロラソース、イワシのマルケ風など前菜をいろいろ
仕込んでいます。
今日はバジルのペーストとニョッキを仕込んでますのと、
身が大きくて柔らかい白バイ貝をニンニク、パセリ、バジルで調味した温かい前菜を準備してます。
前菜ではあと、帆立のグラティナート、ハマグリのマリナーラもおすすめです。
爽やかな白ワインでお楽しみください。
今朝はハマグリ、ウニ、帆立、あさり、白バイ貝が入ってます。
市場から帰ってから気付いたのですが、見事な貝づくしになってます。
白バイは薪窯で香草とニンニクをのせ、香りのいい香草焼きに。
ハマグリはトマトとオレガノと一緒にマリナーラ。
生ウニ、あさりはパスタ。
などにする予定です。
今朝はイサキとシマアジが入ってます。
前菜にイサキのカルパッチョ。
セコンドにシマアジを香りのいい香草と強火でさっと焼いた香草焼き
はいかがでしょうか。
この夏初のバジルと松の実のペーストを仕込んでます。
爽やかなバジルの香りが暑いこの時期にも食欲をそそりますね。
GIARDINIERA イタリアの家庭で春、夏に採れた野菜を冬まで保存できるように酢漬けにした保存食品です。
家庭でも作られますが、瓶入りのものがスーパー、食料品店、露店でいっぱい売ってます。
甘酸っぱい風味で、食事前にちょっとつまんだりすると食欲倍増します。
マルケではクレッシャというパンをスライスしてこれとツナを挟んだサンドイッチも作りますが、これもおいしいんですよね。
夏に冷めたパスタやお米のサラダを作ってジャルディニエラを混ぜたものも海のお弁当の定番です。
大きなメーカー製のものいろいろ安く売ってますが、
自分でいろいろ工夫をしてつくってもおいしいですし、農家製の掘り出し物をさがしてみるのも楽しいです。
| ホーム |
page top