松阪の小さなイタリア料理店 La cantina da Taki
サラとタカのイタリアはマルケ料理のレストランです。おいしいお魚とイタリアワインをどうぞ! BUON APPETITO!
プロフィール
Author:LACANTINA
FC2ブログへようこそ!
最新記事
スティンコ ディ アニェッロ (06/09)
リングイネ ズワイガニのソース (06/01)
5月29日 (05/28)
赤イカのリピエーノ (05/26)
夏季休業のお知らせ (05/20)
最新コメント
LACANTINA:お持ち帰りメニュー (05/10)
:お持ち帰りメニュー (05/10)
さくら:クリスマスケーキ (12/24)
LACANTINA:パンナコッタ イチゴ添え (12/06)
LACANTINA:パンナコッタ イチゴ添え (11/28)
れいね:パンナコッタ イチゴ添え (11/22)
LACANTINA:Bandiera italiana (09/29)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/06 (2)
2023/05 (3)
2023/04 (4)
2023/03 (5)
2023/02 (2)
2023/01 (6)
2022/12 (1)
2022/11 (4)
2022/10 (5)
2022/09 (6)
2022/08 (2)
2022/07 (4)
2022/06 (3)
2022/04 (5)
2022/03 (1)
2022/01 (4)
2021/12 (1)
2021/11 (1)
2021/10 (3)
2021/07 (2)
2021/06 (4)
2021/04 (2)
2020/12 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (1)
2019/11 (1)
2019/02 (1)
2018/12 (1)
2018/08 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (3)
2018/02 (2)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/10 (4)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/04 (3)
2017/02 (1)
2017/01 (4)
2016/12 (3)
2016/11 (4)
2016/10 (7)
2016/09 (3)
2016/08 (3)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (2)
2016/04 (4)
2016/03 (3)
2016/02 (3)
2016/01 (5)
2015/12 (9)
2015/11 (1)
2015/10 (3)
2015/09 (6)
2015/08 (4)
2015/07 (11)
2015/06 (9)
2015/05 (9)
2015/04 (7)
2015/03 (6)
2015/02 (8)
2015/01 (8)
2014/12 (10)
2014/11 (7)
2014/10 (12)
2014/09 (4)
2014/08 (9)
2014/07 (4)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (5)
2014/03 (7)
2014/02 (5)
2014/01 (5)
2013/12 (4)
2013/11 (4)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/08 (2)
2013/07 (7)
2013/06 (3)
2013/05 (4)
2013/04 (1)
2013/03 (5)
2013/02 (6)
2013/01 (3)
2012/12 (8)
2012/11 (7)
2012/10 (5)
2012/09 (4)
2012/08 (5)
2012/07 (7)
2012/06 (3)
2012/05 (5)
2012/04 (5)
2012/03 (5)
2012/02 (10)
2012/01 (8)
2011/12 (13)
2011/11 (16)
2011/10 (13)
2011/09 (12)
2011/08 (9)
2011/07 (9)
2011/06 (10)
2011/05 (9)
2011/04 (6)
2011/03 (10)
2011/02 (7)
2011/01 (12)
2010/12 (9)
2010/11 (18)
2010/10 (46)
2010/09 (7)
2010/08 (10)
2010/07 (12)
2010/06 (3)
カテゴリ
未分類 (66)
la cantina (1)
お知らせ (74)
イタリア (46)
いろいろ (133)
営業時間 (1)
メニュー (16)
アクセス (1)
季節のメニュー (31)
大事なお知らせ (6)
ホームページ (1)
クリスマス (7)
ワイン (65)
年末年始の営業 (4)
ノンアルコール (2)
ブログ限定メニュー (2)
おすすめ (27)
求人情報 (2)
パスタ (67)
前菜 (22)
ドルチェ (27)
魚料理 (16)
ピッツァ (4)
肉料理 (17)
テイクアウトメニュー (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ラ カンティーナ ダ ターキ
Yahoo! インターネット予約
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
休みのお知らせ
この年末年始も通常営業です。
明日、29日は第5月曜日、30日は火曜日で定休日になります。
お正月も営業しております。お伊勢さんのお参りのお帰りにもお寄りください。
ラ カンティーナ ダ ターキ
←ホームページはこちら
スポンサーサイト
| 2014-12-28 |
お知らせ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
BUON NATALE
ブオン ナターレ !
今日はクリスマス、まだ少し空きテーブルもありますよ。
昨日の白トリュフの素晴らしい香り!最高でした。たまりません!
松阪牛ロースのタリアータも良かったです。今、カルパッチョが出来ない分、
外を焼いてから半生で食べるタリアータは貴重ですね。
生の松阪牛の甘みをたっぷりと味わえます。
クリスマスメニュー最後の日です、今晩もご来店お待ちしてます。
| 2014-12-25 |
お知らせ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
BUONA VIGILIA !
ブオナ ヴィジーリア(イブ)ということで、ちょっと忙しいです。
今晩は7時頃は満席で残りは、早い時間に1テーブル、8時くらいに1テーブルの空きのみになってます。
9時すぎにはおそらく少しテーブルが空くと思います。
| 2014-12-24 |
お知らせ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
白トリュフ
クリスマスメニュー用に発注した白トリュフが届きました。
ピエモンテのアルバ産で、マルケのアクアラーニャと並ぶ白トリュフの有名な産地です。
高い買い物でしたので、ちょっと心配してましたが、きれいな形で、いい香り、最高です。ホッとしました。
採って3日目くらいでしょうか。あと4日はおいしく頂けそうです。
このトリュフはお肉のコースで、パスタの2皿目として、
スパゲティ アッラ キタッラ 白トリュフの香りの温泉卵のカルボナーラの上に削られます。
産地の近いマルケではもっと安いこともあって、わりと普通の人でも食べられてます。
好きな人は大好きですねこれ、この独特の香りがたまらないんですよね。
とはいっても日本の小売りでは1グラム1000円もする超高級品、
うちのお店でもめったにつくらないメニューです、旬の白トリュフの高貴な香りをお楽しみください。
| 2014-12-23 |
クリスマス
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
プチヴェール
農家さんの直売所で見かけて
文字色
試しに買ってみました。
開くタイプの芽キャベツと思っていたのですが、
芽キャベツとケールの交配種ということです。青汁のケールですね。
カロチン、ビタミンC、カリウム、カルシウムが豊富ということで栄養たっぷりです。
茹でてみましたが、ほんのり甘くておいしいですね。ユリ根っぽい食感もわずかにあります。
味もしっかりしてますし、他の野菜と合わせて前菜にいいですね。
| 2014-12-22 |
季節のメニュー
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
生ハムとキャベツのスパゲティー
とても寒くなってきましたが、冬野菜は断然おいしくなってきてます。
地物の冬キャベツも甘みが出てきて、生ハムとキャベツのシンプルなパスタでも立派な御馳走になります。
| 2014-12-18 |
パスタ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
ペーサロのクリスマス市
今、ペーサロの街はクリスマスに飾り付けられ、市が出て賑わってます。
こういうところで買う地元のチーズって絶対おいしいんですよね。
他にも、キャンドル屋、パネットーネとトッローネ屋さん、サラミ、プレゼントに皮製品屋さんなど、
楽しいお店がいろいろ出てます。
広場の中心には大きなツリー!
きれいにイルミネーションされた街を歩きながら、お買いものなんて素敵ですね。
| 2014-12-15 |
イタリア
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
世界最大の白トリュフ
先日、世界最大の白トリュフが売りに出されたそうで、大きさは1,89kg!
フットボールよりも少し小さめの大きさというからには驚きです。
大きなスライスにして料理にのっけてほしいですね。是非見てみたいものです。
記事はこちら
世界最大の白トリュフ記事
うちもこんなに大きくはないですがクリスマス用に少し買ってまして、
かわいいスライスがお肉のコースの2皿目のパスタにのります。
| 2014-12-10 |
いろいろ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
カンネッローニ
オーブンで焼くパスタでラザニアに似ていますが、ラザニアがソースとパスタを層にするのに対し
カンネッローニは手打ちのパスタに詰め物を置いて、くるくると巻いて筒状にしたものにソースをかけてます。
焼いてあると同じに見えます。
今回、詰め物にはオーソドックスなほうれん草、モルタデッラ、チーズが入ってます。
ソースはベシャメッラ(ホワイトソース)とトマトソースとシンプルシンプルです。
少し余分に仕込めましたので、来週12/8~13日はご連絡いただければ焼いておきます。
ランチセットでもOKです。
1時間ほどかかりますので、「カンネッローニ焼いといて~」とお電話ください。
| 2014-12-05 |
パスタ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
オリーヴェ アスコラーナ
昨日からオリーヴェ アスコラーナの仕込みです。
鶏、牛、豚肉を刻んで、焼き。それをミンチにしてパルミジャーノ、卵を加えて
リピエーノ(詰め物)にします。
それを種を取ったオリーブに詰めてパン粉をつけたら出来上がり。
マルケの料理ですが、最初に食べたのは遠くジェノヴァ、次はヴェネツィアと
マルケで働く前、違う土地でも食べていました。郷土料理中心の土地柄で
珍しいですよね。イタリアでもメジャーな料理です。
カリッとしててジューシーなオリーブのあと、お肉の旨みが出てきます。
なんてったってワインによく合います。生ハムやこれをつまみながら
ワインをちびちび飲るのがもう最高!
| 2014-12-01 |
前菜
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
|
ホーム
|
page top