松阪の小さなイタリア料理店 La cantina da Taki
サラとタカのイタリアはマルケ料理のレストランです。おいしいお魚とイタリアワインをどうぞ! BUON APPETITO!
プロフィール
Author:LACANTINA
FC2ブログへようこそ!
最新記事
今日のおすすめ (12/14)
リンゴのクレープグラタン (11/15)
バーニャ カウダ (11/08)
みえジビエ フェア始まりました (11/01)
ブロッコリとアンチョビのパスタ (10/26)
最新コメント
LACANTINA:年末年始の営業 (01/09)
さくら:クリスマスケーキ (12/24)
LACANTINA:パンナコッタ イチゴ添え (12/06)
LACANTINA:パンナコッタ イチゴ添え (11/28)
れいね:パンナコッタ イチゴ添え (11/22)
LACANTINA:Bandiera italiana (09/29)
ふじかわ てつや:Bandiera italiana (09/27)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2019/12 (1)
2019/11 (3)
2019/10 (2)
2019/09 (4)
2019/08 (1)
2019/07 (3)
2019/06 (3)
2019/05 (4)
2019/04 (3)
2019/03 (5)
2019/02 (4)
2019/01 (4)
2018/12 (5)
2018/11 (3)
2018/10 (1)
2018/09 (3)
2018/08 (5)
2018/07 (8)
2018/06 (3)
2018/05 (3)
2018/04 (6)
2018/03 (8)
2018/02 (5)
2018/01 (10)
2017/12 (4)
2017/11 (2)
2017/10 (7)
2017/09 (7)
2017/08 (6)
2017/07 (7)
2017/06 (2)
2017/05 (7)
2017/04 (8)
2017/03 (7)
2017/02 (9)
2017/01 (9)
2016/12 (7)
2016/11 (9)
2016/10 (14)
2016/09 (16)
2016/08 (7)
2016/07 (4)
2016/06 (9)
2016/05 (8)
2016/04 (10)
2016/03 (7)
2016/02 (10)
2016/01 (9)
2015/12 (13)
2015/11 (3)
2015/10 (11)
2015/09 (10)
2015/08 (13)
2015/07 (13)
2015/06 (15)
2015/05 (12)
2015/04 (11)
2015/03 (12)
2015/02 (15)
2015/01 (12)
2014/12 (13)
2014/11 (13)
2014/10 (14)
2014/09 (10)
2014/08 (10)
2014/07 (4)
2014/06 (2)
2014/05 (5)
2014/04 (10)
2014/03 (9)
2014/02 (5)
2014/01 (6)
2013/12 (4)
2013/11 (5)
2013/10 (4)
2013/09 (6)
2013/08 (3)
2013/07 (7)
2013/06 (3)
2013/05 (5)
2013/04 (1)
2013/03 (5)
2013/02 (6)
2013/01 (3)
2012/12 (8)
2012/11 (8)
2012/10 (5)
2012/09 (6)
2012/08 (6)
2012/07 (9)
2012/06 (5)
2012/05 (8)
2012/04 (7)
2012/03 (5)
2012/02 (10)
2012/01 (8)
2011/12 (13)
2011/11 (16)
2011/10 (13)
2011/09 (12)
2011/08 (9)
2011/07 (9)
2011/06 (10)
2011/05 (9)
2011/04 (6)
2011/03 (10)
2011/02 (8)
2011/01 (12)
2010/12 (9)
2010/11 (18)
2010/10 (46)
2010/09 (7)
2010/08 (10)
2010/07 (12)
2010/06 (3)
カテゴリ
未分類 (70)
la cantina (1)
お知らせ (79)
イタリア (46)
いろいろ (134)
営業時間 (1)
メニュー (16)
アクセス (1)
季節のメニュー (24)
大事なお知らせ (9)
ホームページ (1)
クリスマス (7)
ワイン (69)
年末年始の営業 (5)
ノンアルコール (2)
ブログ限定メニュー (2)
おすすめ (280)
求人情報 (2)
パスタ (59)
前菜 (22)
ドルチェ (27)
魚料理 (16)
ピッツァ (4)
肉料理 (15)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ラ カンティーナ ダ ターキ
Yahoo! インターネット予約
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
ヴェリーニ
アブルッツォより110年の歴史を持つ高級パスタ、ヴェリーニが入荷しています。
アブルッツォ州の自社畑で栽培された、あるいはガエターノ自身が選び抜いた最高級のデュラムセモリナ小麦を
原料とし、職人の手によるブロンズの口金を使って成形することにより、生地の表面は理想的な凹凸と質感を帯び、
どんなソースにもからみやすいパスタが仕上がっています。
パスタの品質のよしあしを大きく左右する感想の工程では、45~50℃に保った専用の乾燥庫で3日間じっくり
乾燥させることで、水分がゆっくりと抜け、小麦が熟成し、他のパスタにはない際立った甘い風味が生まれます。
情熱と職人技の引き継がれたヴェリーニのパスタは近年、イタリア国内でも数々の有名店で使われています。
スポンサーサイト
| 2014-05-25 |
未分類
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
グリンピースのクレーマ
旬のグリンピースと香味野菜を煮て味を凝縮させ裏漉した、とろっとしたクレーマです。
クレーマはイタリアではよく作られる野菜料理のひとつで、
他にはレンズ豆や人参でも作ります。うちの店ではひよこ豆でたまにつくったりします。
プリモで食べたり、量を少なくして前菜にしたりもします。
「なんか物足りないなあ。」という方にはグリルやフリットにした海老なんか添えると
ゴージャスに変身します。
| 2014-05-16 |
季節のメニュー
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
空豆
イタリア人の春の楽しみのひとつに生の空豆があります。
むきたての新鮮な空豆とペコリーノチーズワインの組み合わせは何とも春らしい味わいだそうです。
日本の空豆でも収穫したてのものはえぐみがなく、ジューシーでほんのり甘くておいしいんですよ。
マルケでは乾燥の空豆もよく売ってます。スープにしたり、パスタの生地にまぜたりして食べます。
| 2014-05-09 |
おすすめ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
ブラッドオレンジと甘海老のリゾット
シチリアで作っていた料理です。
あちらではガンベロ ロッソというその名も「赤い海老」を使っていましたが、
同じような柔らかく甘い、甘海老で代用してます。
大分産のブラッドオレンジですが、よくできてます。味が濃く甘酸っぱくまるでシチリア産のようで
リゾットもおいしく仕上がりました。
| 2014-05-03 |
おすすめ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
ブラッドオレンジ
大分産のブラッドオレンジが入荷してます。
国産ものはあまり赤くなかったりしますが、そこは大目に見たってください。
おいしいシチリア料理にしましょう。
| 2014-05-01 |
おすすめ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
|
ホーム
|
page top