fc2ブログ

プロフィール

LACANTINA

Author:LACANTINA
FC2ブログへようこそ!


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

AMIRKAL riflesso



ヴェネランダ ヴィーテのアミルカル リフレーソ。

ブドウ品種はラクリマ・ディ・モッロ90%、カベルネ・ソーヴィニョン8~9%、サンジョヴェーゼ1~2%。

ラクリマ ディ モッロ ダルバというとマルケのD.O.C.のワインのひとつですが、

フルーティーで凝縮したその味は、北部のボナルダやいいランブルスコを思わせる庶民的なワインです。

しかし、このワインはラクリマを90%ブレンドしながら、14か月の熟成やカベルネSのブレンド

によってすばらしい骨格と洗練さを持っています。それはこの作り手がめざしたラクリマを逆さにしたような

ワインで、ラクリマのスペルを逆にしたアミルカルとリフレーソ(反射)というこのワインの名前にも

表れています。

郷土の葡萄、伝統を尊重しながら新しいことに挑戦しているのがイタリア人らしくていいですね。

2010年ガンベロロッソのおいしいローコストワインの賞を獲っています。

 
スポンサーサイト



VENERANDA VITE



マルケより最近話題のワイナリーのワインが入荷しています。

ヴェネランダ ヴィーテ社、マルケ中部セニガッリアとアンコーナの間の海岸沿いの町マルツォッカの

ワイナリーです。ここは少し内陸部に入ったところにありますが、海の近くには有名なレストラン、

モレーノのマドンニーナ デル ペスカトーレがありまして、おもしろい料理をいろいろ作ってます。

ちなみにモレーノは誰かの日本土産かハチマキをよく巻いています。アンコーナのほうにスシ何とか

とかいう店も確か持ってましたけど、日本通でしょうか。

話を戻しますと、ここのワイン、ヴィーニ イタリーの選ぶ100本のイタリアワインに選ばれたり、

ヴェロネッリのスーパートレステッレ(スーパーな三ツ星)に選ばれたりしてます。

そのスーパー トレ ステッレのワイン、I2(アイ ツー)の評です。

「ブドウ品種:モンテプルチアーノ100%

I2(アイ・ツゥ)とはヨードの分子式のことです。これはこのキュヴェに、ヨードなどの独特のミネラル感が

豊富に備わっていることから命名されました。ヴェネランダ・ヴィーテのブドウ畑は、海を見下ろす丘にあるため、

海のヨードがワインの塩味の要因となっていると考えられています。

アイ・ツゥは素晴らしいストラクチャーとボディを備えています。複雑さとテクスチャーを愛する人には

たまらないワインです。ルビーレッドの色調で上品な香り。ヨードのミネラル感によって、

香りからも味わいからもすぐにそれと分かる個性を備えています。温かくバランスの取れた味わいで

素晴らしいストラクチャーがあり、年月と共にさらに素晴らしく進化していく偉大な品質を備えています。

ヴェネランダ・ヴィーテの他のワインと同じく、技巧を駆使したワインではなく、オーセンテイックで真摯な

ワインです。」

モンテプルチャーノでしっかりとしたタンニンを備えたバランスのいいワインですね。

パルミジャーノをのせたお肉のタリアータにあわせたい感じです。

グラッタマッコ ビアンコ



サッシカイア、オルネッライアと並ぶ3大ボルゲリのひとつ、グラッタマッコの白です。

ヴェルメンティーノ100%。トスカーナの白は旨くないという常識を打ち破るワインとのうわさです。

評によりますと、「クリアで鮮やかな淡い黄金色。前面に出た花のようなノーズは、最初は柑橘類、ライム、

ピーチのニュアンスを持つと同時に、グラスの中でワインが開いてくると、繊細なパイナップル、

ナッツのようなアクセントが出てくる。ミディアムボディ、フレッシュでエレガント、ライトで、前面に出た、

しなやかな果実味のしっかりとした核を持ち、オークの含みがある。良いウエイトと濃縮度を持つと同時に、

アロマは風味で反映され、長く快い後味で余韻に残る。」

しっかりとした白を楽しみたい時にいかがでしょうか。

Brodetto all'anconetana



マルケ州中部海岸沿いの港町アンコーナの名物、ブロデットのアンコーナ風です。

いろんなお魚をトマトと煮込んだ濃厚なソースをこんがり焼いたブルスケッタ(ガーリックトースト)と

一緒に食べます。カリッとして魚介の旨みが広がって白ワインがすすみます。

 | ホーム |  page top