松阪の小さなイタリア料理店 La cantina da Taki
サラとタカのイタリアはマルケ料理のレストランです。おいしいお魚とイタリアワインをどうぞ! BUON APPETITO!
プロフィール
Author:LACANTINA
FC2ブログへようこそ!
最新記事
スティンコ ディ アニェッロ (06/09)
リングイネ ズワイガニのソース (06/01)
5月29日 (05/28)
赤イカのリピエーノ (05/26)
夏季休業のお知らせ (05/20)
最新コメント
LACANTINA:お持ち帰りメニュー (05/10)
:お持ち帰りメニュー (05/10)
さくら:クリスマスケーキ (12/24)
LACANTINA:パンナコッタ イチゴ添え (12/06)
LACANTINA:パンナコッタ イチゴ添え (11/28)
れいね:パンナコッタ イチゴ添え (11/22)
LACANTINA:Bandiera italiana (09/29)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/06 (2)
2023/05 (3)
2023/04 (4)
2023/03 (5)
2023/02 (2)
2023/01 (6)
2022/12 (1)
2022/11 (4)
2022/10 (5)
2022/09 (6)
2022/08 (2)
2022/07 (4)
2022/06 (3)
2022/04 (5)
2022/03 (1)
2022/01 (4)
2021/12 (1)
2021/11 (1)
2021/10 (3)
2021/07 (2)
2021/06 (4)
2021/04 (2)
2020/12 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (1)
2019/11 (1)
2019/02 (1)
2018/12 (1)
2018/08 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (3)
2018/02 (2)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/10 (4)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/04 (3)
2017/02 (1)
2017/01 (4)
2016/12 (3)
2016/11 (4)
2016/10 (7)
2016/09 (3)
2016/08 (3)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (2)
2016/04 (4)
2016/03 (3)
2016/02 (3)
2016/01 (5)
2015/12 (9)
2015/11 (1)
2015/10 (3)
2015/09 (6)
2015/08 (4)
2015/07 (11)
2015/06 (9)
2015/05 (9)
2015/04 (7)
2015/03 (6)
2015/02 (8)
2015/01 (8)
2014/12 (10)
2014/11 (7)
2014/10 (12)
2014/09 (4)
2014/08 (9)
2014/07 (4)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (5)
2014/03 (7)
2014/02 (5)
2014/01 (5)
2013/12 (4)
2013/11 (4)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/08 (2)
2013/07 (7)
2013/06 (3)
2013/05 (4)
2013/04 (1)
2013/03 (5)
2013/02 (6)
2013/01 (3)
2012/12 (8)
2012/11 (7)
2012/10 (5)
2012/09 (4)
2012/08 (5)
2012/07 (7)
2012/06 (3)
2012/05 (5)
2012/04 (5)
2012/03 (5)
2012/02 (10)
2012/01 (8)
2011/12 (13)
2011/11 (16)
2011/10 (13)
2011/09 (12)
2011/08 (9)
2011/07 (9)
2011/06 (10)
2011/05 (9)
2011/04 (6)
2011/03 (10)
2011/02 (7)
2011/01 (12)
2010/12 (9)
2010/11 (18)
2010/10 (46)
2010/09 (7)
2010/08 (10)
2010/07 (12)
2010/06 (3)
カテゴリ
未分類 (66)
la cantina (1)
お知らせ (74)
イタリア (46)
いろいろ (133)
営業時間 (1)
メニュー (16)
アクセス (1)
季節のメニュー (31)
大事なお知らせ (6)
ホームページ (1)
クリスマス (7)
ワイン (65)
年末年始の営業 (4)
ノンアルコール (2)
ブログ限定メニュー (2)
おすすめ (27)
求人情報 (2)
パスタ (67)
前菜 (22)
ドルチェ (27)
魚料理 (16)
ピッツァ (4)
肉料理 (17)
テイクアウトメニュー (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ラ カンティーナ ダ ターキ
Yahoo! インターネット予約
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
オリーヴェ アスコラーネ
マルケ南部アスコリ地方のお肉を詰めたオリーヴのフライです。
まわりがサクッとして、ジューシーなオリーブとお肉のおいしさが広がります。
もうどうしても赤ワインが欲しくなる前菜です。
スポンサーサイト
| 2013-02-28 |
前菜
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
ポレンタ
トウモロコシの粉を塩を加えた沸いた水にさらさらと加えてひたすらかき混ぜて
作ります。人によってボテッとした硬めに作る人、トロリと柔らかく作る人と
好みがありますが、うちは柔らかい派です。とろ~りとしたのにお肉やお魚の
ソースをからめて食べるのが好きです。
ポレントーネ(ポレンタ食い)と呼ばれるヴェネトの友人曰く「ゴルゴンゾーラチーズ
の塊りをのせて食べると最高。」、試してみましたが、なかなか通な味です。
| 2013-02-27 |
未分類
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
トルテッリーニ
小麦粉と卵で作ったパスタを薄く伸ばして、2,5cm角程にカットして
中にお肉を詰めてあります。
お肉は子牛、豚、鶏を使うのですが、うちは子牛の代わりに松阪牛を使っています。
松阪牛、伊勢錦爽鶏に三重豚と地産地消に貢献しつつ、パルミジャーノと卵を加えて
詰め物にしています。
食べ方はスープに入れる トルテッリーニ イン ブロード や
イタリアの若者が大好きなハムとグリンピース、クリームのソースなどいろいろ。
ボローニャのトラットリアでは名物のボローニャ風ミートソースのメニューも
むっちゃお肉です。
| 2013-02-17 |
パスタ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
パッパルデッレ
パッパルデッレを仕込んでいます。となりのタリアテッレと比べるとかなり幅がひろいですね。
ソースはサン ロレンツォ イン カンポの郷土料理、うさぎの煮込みのソースと合わせます。
| 2013-02-11 |
パスタ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
ビスコッティ
イタリアのお菓子の中でもよく知られている、ビスコッティです。
トスカーナではカントゥッチと呼ばれたりもしますが。
歯ごたえがあって甘さ控えめ、ほんのりレモンの皮の香りがします。そのままでもおいしいのですが、
トスカーナのヴィンサントなど甘口のワインに浸して食べるとまたおいしいです。
アーモンド入りの生地を長く伸ばして一度焼き、
それを切ってからもう一度焼くので、ビス(二度)コッティ(焼いた)と
呼ばれます。
ちなみにコンサートのアンコールもイタリア語ではビスと言いますが、
日本のように「アンコ~ルッ! アンコ~ルッ!」というようなリズムは無しに、「ビス!」と
叫びます。
| 2013-02-08 |
ドルチェ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
パッサテッリ
マルケ独特のパスタ、パッサテッリは卵、パルミジャーノチーズ、パン粉、
ナツメグ、レモンの皮を捏ねて作ります。
出来たパスタはポテトマッシャーで熱いスープの中に絞り落として調理します。
鶏のスープに入っているのをパッサテッリ イン ブロードと言って
一般的な昔からの食べ方ですが、最近ではスパゲティーのように魚介のソースで和えたり、
リッチに白トリュフのソースで和えたり、いろいろ食べられます。
ふんわりとパルミジャーノの香りのやさしい味のパスタです。
| 2013-02-01 |
パスタ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
|
ホーム
|
page top