松阪の小さなイタリア料理店 La cantina da Taki
サラとタカのイタリアはマルケ料理のレストランです。おいしいお魚とイタリアワインをどうぞ! BUON APPETITO!
プロフィール
Author:LACANTINA
FC2ブログへようこそ!
最新記事
スティンコ ディ アニェッロ (06/09)
リングイネ ズワイガニのソース (06/01)
5月29日 (05/28)
赤イカのリピエーノ (05/26)
夏季休業のお知らせ (05/20)
最新コメント
LACANTINA:お持ち帰りメニュー (05/10)
:お持ち帰りメニュー (05/10)
さくら:クリスマスケーキ (12/24)
LACANTINA:パンナコッタ イチゴ添え (12/06)
LACANTINA:パンナコッタ イチゴ添え (11/28)
れいね:パンナコッタ イチゴ添え (11/22)
LACANTINA:Bandiera italiana (09/29)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/06 (2)
2023/05 (3)
2023/04 (4)
2023/03 (5)
2023/02 (2)
2023/01 (6)
2022/12 (1)
2022/11 (4)
2022/10 (5)
2022/09 (6)
2022/08 (2)
2022/07 (4)
2022/06 (3)
2022/04 (5)
2022/03 (1)
2022/01 (4)
2021/12 (1)
2021/11 (1)
2021/10 (3)
2021/07 (2)
2021/06 (4)
2021/04 (2)
2020/12 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (1)
2019/11 (1)
2019/02 (1)
2018/12 (1)
2018/08 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (3)
2018/02 (2)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/10 (4)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/04 (3)
2017/02 (1)
2017/01 (4)
2016/12 (3)
2016/11 (4)
2016/10 (7)
2016/09 (3)
2016/08 (3)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (2)
2016/04 (4)
2016/03 (3)
2016/02 (3)
2016/01 (5)
2015/12 (9)
2015/11 (1)
2015/10 (3)
2015/09 (6)
2015/08 (4)
2015/07 (11)
2015/06 (9)
2015/05 (9)
2015/04 (7)
2015/03 (6)
2015/02 (8)
2015/01 (8)
2014/12 (10)
2014/11 (7)
2014/10 (12)
2014/09 (4)
2014/08 (9)
2014/07 (4)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (5)
2014/03 (7)
2014/02 (5)
2014/01 (5)
2013/12 (4)
2013/11 (4)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/08 (2)
2013/07 (7)
2013/06 (3)
2013/05 (4)
2013/04 (1)
2013/03 (5)
2013/02 (6)
2013/01 (3)
2012/12 (8)
2012/11 (7)
2012/10 (5)
2012/09 (4)
2012/08 (5)
2012/07 (7)
2012/06 (3)
2012/05 (5)
2012/04 (5)
2012/03 (5)
2012/02 (10)
2012/01 (8)
2011/12 (13)
2011/11 (16)
2011/10 (13)
2011/09 (12)
2011/08 (9)
2011/07 (9)
2011/06 (10)
2011/05 (9)
2011/04 (6)
2011/03 (10)
2011/02 (7)
2011/01 (12)
2010/12 (9)
2010/11 (18)
2010/10 (46)
2010/09 (7)
2010/08 (10)
2010/07 (12)
2010/06 (3)
カテゴリ
未分類 (66)
la cantina (1)
お知らせ (74)
イタリア (46)
いろいろ (133)
営業時間 (1)
メニュー (16)
アクセス (1)
季節のメニュー (31)
大事なお知らせ (6)
ホームページ (1)
クリスマス (7)
ワイン (65)
年末年始の営業 (4)
ノンアルコール (2)
ブログ限定メニュー (2)
おすすめ (27)
求人情報 (2)
パスタ (67)
前菜 (22)
ドルチェ (27)
魚料理 (16)
ピッツァ (4)
肉料理 (17)
テイクアウトメニュー (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ラ カンティーナ ダ ターキ
Yahoo! インターネット予約
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
ペルティカイア
ウンブリアのトレッビアーノです。きれいな輝くような麦わら色に、
トロピカルフルーツのような香り、お花やハーブの感じも少しします。
しっかりとしたボディの果実味と爽やかな酸味のバランスがいいです。
あまり冷やしすぎずに、しっかりとした味付けの魚料理や鶏、七面鳥、
雉なんかに合いそうですね。
こんがり焼けた鶏のローストとポテトとか、魚介とトマトを煮込んだ
ブロデットをガーリックトーストで食べながらこのワインなんて
たまらないです。
スポンサーサイト
| 2012-02-26 |
いろいろ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
マルタリアーティ あさりとひよこ豆のスープ
ペーサロのトラットリアで嫁がいつも食べるメニューです。
裏ごししたひよこ豆とあさりの出し汁の中に柔らかいひし形の手打ちパスタ
が入っている味わい深いスープです。
| 2012-02-20 |
いろいろ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
松阪牛のラグー
タリアテッレの松阪牛のラグーのソースです。
ラグーは煮込みという意味で、ミートソースのことです。
よく聞くボロニェーゼというのはボローニャ風という意味で
ボローニャとはまったく関係のないうちのはマルケ風ということで、
ラグー マルキジャーノでしょうか。
わりと、あっさりとしていておいしいです。
| 2012-02-19 |
いろいろ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
2月のイタリアといえば、やっぱりカーニバル
ヴェネツィアが有名ですが、マルケでは
ファーノのカーニバル
がよく知られています。
カーニバルのお菓子は各地でいろいろと種類がありますが、その一つがキアッキエレ。
揚げたパスタに粉糖をまぶしたシンプルなお菓子。ちょっと昔の日本のお菓子にも似て
何か懐かしい味です。
| 2012-02-18 |
未分類
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
イチゴのティラミス
この時期ぴったりの甘酸っぱいイチゴのティラミスです。
爽やか~です。
| 2012-02-17 |
いろいろ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
トルテッリーニ
トルテッリーニのハムとグリンピースのクリームです。
グリンピースの甘みとハム、チーズの塩気がよく合います。
| 2012-02-13 |
いろいろ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
モンテヴェトラーノ
モンテヴェトラーノ
辛口のワイン評論家ロバートパーカー氏が試飲し
「南イタリアのサッシカイア」
と評した逸品です。
ガンベロロッソでも
3ビッキエーリ
を取り続けていて
数年前は1本2万円で売られていたこともありました。
今でも定価は1万円はします。このワインが¥7350で
の特価です。これは飲どかないと。
限定2本です。お早目に!
| 2012-02-12 |
いろいろ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
トルテッリ-ニ イン ブロード
トルテッリーニはお肉を詰めた小さなパスタで、ブロードはスープのことです。
トルテッリーニ入りのスープという意味になります。
トルテッリーニ以外にも、パッサテッリ、ヴェルミチェッリ、ステッリーネなど
いろんなパスタで作られます。スープですので温まりますし
あっさりとしていますので、軽い食事にもいいです。
トルテッリーニは他にグリンピースと生クリームのソースでよく食べますが、
イタリアの若者はこれ大好きですね。
| 2012-02-09 |
いろいろ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
ピアットミスト
お昼のメニューのピアットミストです。
一皿だけですので手軽に召し上がってもらうのにいいです。
メニューは日替わりで
写真はリガトーニのトマトソース、イサキのグラティナート、
野菜の窯焼きです。
| 2012-02-03 |
いろいろ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
いのししを詰めたニョッキ
いのししのお肉が少し入ってきましたので、ニョッキを仕込んでいます。
今日お肉を調理しまして明日ジャガイモで包みます。
イノシシを詰めたニョッキはマルケの丘陵地帯で食べられる料理で
レストランで食べた写真が昨年のイタリア旅行の記事にも確かあったと思います。
ちょっとこってりとしたソースでなかなかおいしかったです。
今日のイノシシは、味見しましたが臭みもなく赤身のコクのあるおいしいお肉です。
明日の夜にはメニューに登場の予定です。お楽しみに。
| 2012-02-01 |
いろいろ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
|
ホーム
|
page top