パンナコッタは生クリーム(パンナ)を加熱(コッタ)したもの。シンプルなデザートですが、うちでもファンの多いデザートです。
イタリアで頼むとよくチョコレートのソースか赤いべりーのソース(フルッティ ディ ボスコ)か選べたりします。
濃い生クリームを使うのでパンナコッタ自体には砂糖を入れていないところもありました。
うちはイチゴのおいしい時期はいつもイチゴ添え。おいしいよ~っ!
スポンサーサイト
朝からカッペレッティを作ってました。カッペッロ(帽子)の形をしたパスタで、普通ハムや仔牛肉などお肉で作るのですが、うちは海老と蟹を詰めてます。今日は毛蟹、渡蟹、オマールエビがあったのでみんな入れちゃいました。冷蔵庫のエビ、カニ全員集合です。この料理はチヴィタノーヴァという街のレストランで教えてもらった料理でもともとはカッペッローネと言うかなり大きなパスタでした。以前はうちでも日替わりメニューでときどきこれをやってたのですが、やっぱり小さいほうが食べやすいだろうってことで今はちっちゃいのを作ってます。
あわせるソースは殻付きのオマール海老とトマトのソースです。甲殻類の甘い風味がいっぱいで、海老カニ好きにはたまりませんね。
フェスタ ディ キャンティ
イタリアを代表する赤ワイン、キャンティのキャンペーン!
3月10日~3月31日
通常価格 フェスタ特別価格
キャンティ
‘09 バローネ リカーソリ ¥3365 → ¥2865
ミディアムボディ、スミレの香り、タンニンと柔らかい酸のいいバランス。
キャンティ クラッシコ
‘06 カーザ エンマ ¥4095 → ¥3595
ミディアム‐フル、スミレの香、すばらしいバランスとエレガントさ。
キャンティ クラッシコ ロベルト ストゥッキ
‘07 バディア ア コルティヴォーノ ¥4200 → ¥3700
ミディアム‐フル、ベリーの香り、柔らかな味わいと深い余韻。
キャンティ クラッシコ ロッカ グイチャルダ
‘06 バローネ リカーソリ ¥4410 → ¥3910
フルボディ、ベリー、バニラ香、柔らかで豊かなタンニン、深みのある味わい。
キャンティ クラッシコ リゼルヴァ
‘07 クエルチャベッラ ¥4515 → ¥4015
フル、果実、ヘーゼルナッツ香、柔らかで厚みがあり、こなれたタンニン。
キャンティ クラッシコ
‘08 サン ジュスト ア レンテンナーノ¥4830 → ¥4330
ミディアム‐フル、スミレやブルーベリー香、至極なめらかでピュアなおいしさ。
キャンティ クラッシコ
‘07 イゾレ エ オレーナ ¥4935 → ¥4435
ミディアム、チェリーやイチゴ香、滑らかで生き生きとしたワイン。
キャンティ クラッシコ
‘06 カステッロ ディ アマ ¥5145 → ¥4645
ミディアム、スミレやチェリーの香、上品で温かい味わいと心地よく長い余韻。
キャンティ クラッシコ リゼルヴァ
‘98 アンティノーリ ¥6510 → ¥6010
フルボディ、べりー系の香り、エレガントさと絶妙のバランス。
明日から店頭でも始まります。なかなかいいリストになったと一人で思ってます...たぶん。
この機会にキャンティ、一度お試しください。
バローネ リカーゾリはキャンティワインの造り方を確立したキャンティの生みの親と言われるワイナリー。
イタリア王国の首相だったリカーゾリ男爵は、その功績により国王から、高位の爵位授与を打診された時、
『サヴォイア家が、歴史に登場するずっと前から、リカーゾリ家は、男爵(バローネ)だった。自分は、男爵の位に誇りを持っている。』と言って断ったと言われます。
世界の評価も高く、抜群のコストパフォーマンスを誇ります。
キャンティ
濃いルビー色。エレガントなスミレの香り。ベルベットのように滑らかで官能的な舌触りと味わい。
タンニンもそれほどきつくなく、柔らかさと酸のバランスがちょうど良く、時間が経つにつれ、バランスがよくなってきます。ミディアムボディでさらりと飲みたい方におすすめ。
ロッカグイッチャルダ キャンティ クラッシコ
紫がかった深いルビー色で、ベリー系やバニラを思わせる特徴的な、変化にとんだ香りです。
たっぷりとした柔らかで豊かなタンニンを持ち、深みのある複雑な味わいです。
フルボディ、しっかりと堪能したい方に。
CHIANTI 09 通常 \3360 3月末まで \2860
CHIANTI CLASSICO ROCCA GUICCIARDA 07 通常 \4410 3月末まで \3910
イゾレ・エ・オレーナは1950年代に”イゾレ”と”オレーナ”の二つの隣接した畑をデ・マルキ家が購入し、合併して設立されたワイナリーです。トスカーナ州にあるキャンティ・クラシコの中心地に位置しています。1950年代初めに、デ・マルキ家は少しずつ小作制度を廃止し、新しくブドウを植え、ワインセラーを拡大しました。現在では、イゾレ・エ・オレーナの畑はパオロ・デ・マルキとその家族によって管理されています。ピエモンテ北部で3世代に渡りワイン造りを受け継ぐ家系に生まれたパオロは、イタリアの最も優れたワインメーカーの一人として広く知られています。自らの技術を生かしながら、キャンティの先駆者の一人としてワイナリーを確立することを目標に、1976年から経営に乗り出しました。その頃、セラーを近代化し、実験的に小区画の畑を作りました。
4つのブドウ品種を使用する伝統的キャンティ・クラシコのブレンドは、徐々に白ブドウの量を減らす方向に移行し、最終的には一切の使用が無くなりました。その結果、イゾレ・エ・オレーナのキャンティは軽く若飲みのスタイルから今のフルボディで熟成型のワインへと生まれ変わりました。
フィレンツェとシエナの間にあるキャンティ・クラシコの丘の中心地に位置する290ヘクタールの自社畑で栽培されたサンジョヴェーゼとカナイオーロを使用しています。1年間樽で熟成させた後、さらに3~4ヶ月の間瓶熟させます。濃いルビー色でレッド・チェリーや苺のフレッシュなアロマが広がります。ミディアムボディで花、ミント、レッド・ベリー、レッド・チェリーのピュアで心地よいフレーバーが特徴です。しっかりとした酸に支えられた滑らかなで生き生きとしたテクスチャーを伴います。
■ 葡萄品種
サンジョヴェーゼ80%、カナイオーロ他20%
(輸入元の解説をそのまま引用しました。)
CHIANTI CLASSICO 07 ISOLE E OLENA \4935 3月末までは\4435
カステッロ ディ アマはテロワールにこだわり土壌、気候を活かしたワイン作りで有名です。
カステッロ ディ アマを有名にしたラッパリータはトスカーナ メルローの先駆けであり、テロワールを最大限に生かした、他では絶対味わうことのできない極上のメルローです。
キャンティ クラッシコは濃い紫色、赤い花、スミレ、木苺、サクランボ、ブルーベリー、カシスなどの甘い芳香でフルーツのエキスで溢れています。煙草、甘草、トリュフなどのニュアンスを感じ取れ、非常にバランスの取れた骨格の良いワインで、絹のようなタンニンを感じます。
2006年のキャンティ・クラシコは非常に素晴らしい年に恵まれ、「素晴らしい」の一言に尽きます。
さらに、オーナー・ファミリーで醸造家のマルコ・パランティ氏がアマでワイン造りに携わって 25周年と節目の年。それを記念したアニヴァーサリー特別ボトルとなっています
CHIANTI CLASSICO 06 CASTELLO DI AMA \5145 3月末まで特別価格\4645
このワインは実はキャンティではありませんが、これからの出荷分2008年ヴィンテージよりD.O.C.G.キャンティクラッシコになりますので今回加えさせていただきました。
”スーパータスカン” と呼ばれる イタリアワインの生みの親と称される ジャコモ・タキス氏の娘が、偉大な父と共に造るワインです。
葡萄はサンジョベーゼ80%、メルロー20%。
華やかなルビィ色で、チェリーやベリー系フルーツの たっぷりとした果実味に、 シルキーなタンニン。深みがあり フルーティでフレッシュな香りが魅力。すっきりとした酸味が 全体のバランスをまとめ、ミネラル感もあり 飲み易く 心地良い味わいです。
PARGOLO 2007 PODERE LA VILLA 通常価格\4830 3月末まで\4530
キャンティ地区のなかでも屈指のワイナリーのひとつクエルチャベッラ。フラッグシップのワイン カマルティーナはトスカーナの品種サンジョベーゼとフランス品種カベルネソーヴィニオンで作られる現代的なワインで新しいトスカーナの傑作ワインです。
このクエルチャベッラの作るキャンティ・クラシコも高い完成度を誇ります。
サンジョベーゼ95%にカベルネソーヴィニオン5%。
サンジョヴェーゼらしいダークチェリーの果実香に、コーヒーやハーブのニュアンスがきれいに重なります。
滑らかな舌触り、まろやかな果実味を持ち、若いうちからおいしさを実感できる現代的なバランス。
洗練された香りと味わいです。
CHIANTI CLASSICO 2007 QUERCIABELLA 通常価格\4515 3月末まで\4215
近々、キャンティのワインをいろいろ揃えて、フェスタ ディ キャンティなるものをする予定です。
いつもよりお値打ちなキャンティと、ワインに合わせたお料理で楽しんで頂けたらと思っております。
赤は大抵お肉料理に合わせますが、ライトボディからミディアムーフルボディまで数を揃えて軽めのものはお魚でも味わって頂けるようにします。ブログ上では明日からの順次入荷次第から、店頭ではメニューが完成してからやりたいと思います。
キャンティはトスカーナ地方でサンジョベーゼという葡萄を主に作られる古くからイタリアを代表する赤ワインのひとつです。
入荷予定のワイナリーは
サン ジュスト ア レンテンナーノ
クエルチャベッラ
バローネ リカーソリ
カステッロ ディ アーマ
イゾラ エ オレーナ
バディア ア コルティヴォーノ
等です。本数はあまりそろえませんので、「是非これが飲みたい!」という方にはとり置きしておきますのでどうぞ。
サン ジュスト ア レンテンナーノはトスカーナのワイナリー、サンジョベーゼ100%で作るスーパータスカン「ペルカルロ」やメルロー100%の「リコルマ」で知られます。
こちらのキャンティ クラッシコはルビー・レッドの色調を持ち。ブルー・ベリー、スミレ、果物の香り。非常に柔らかな口当たりで適度なタンニンのあるミディ-フルボディの味わいです。
ペルカルロ 98年も在庫してます。
CHIANTI CLASSICO 2008 S.G.A RENTENNANO 通常価格\4830 3月末までの特価\4530
ボッコンチーニは一口大に切った料理のことです。大抵は仔牛のお肉の煮込みの料理ですが、今回は松阪牛のすね
肉で作りました。仔牛よりコクがあります。すね肉を香味野菜と炒め、赤ワイン、伊勢錦爽鶏のガラからとったブロード(出し)を
加えて長時間に込んでます。プレ(マッシュポテト)も添えて。おいしいですよ。
バルベラ、サンジョベーゼ、モンテプルチャーノなどお好みの赤ワインと一緒にどうでしょうか。
| ホーム |
page top