fc2ブログ

プロフィール

LACANTINA

Author:LACANTINA
FC2ブログへようこそ!


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

リオファヴァラ



こんなワイン見つけてしまいました。シチリアで働いていた頃のお客さんのワイナリーです。シチリア南東部、甘いプチトマトで有名なパッキーノの近くにあり、ワインはネロ ダヴォラ100%、しっかりとした果実味でとてもおいしいです。オーナーのサルヴォとは一緒にワインを飲んだことやタオルミーナを去る時に「これ、持ってけ!」と1ケースも頂いて感激したとっても思い出深いワインです。
スポンサーサイト



ラヴィオリ



ラヴィオリは手打ちのパスタに詰め物をして閉じたもので パスタ リピエーナ(詰め物をしたパスタ)の中では一番よく聞く名前じゃないでしょうか。他にラ カンティーナでよく登場するのは、カペレッティ、トルテッロ、トレテッリーニ、メッツァルーナなどです。カペッローネという大きなパスタをしてたこともありましたっけ。

今日のラヴィオリはポテトを詰めたもので、マルケでよくする仔牛の煮込みの作り方で作った松阪牛の煮込みとポルチーニ茸のソースです。パルミジャーノチーズをたっぷりかけて食べましょう。

海の幸のピッツァ



金曜お昼のピッツァの日、今日のメニューより海の幸のピッツァです。

小海老、ヤリイカ、真鯛、ムール貝とトマトのさっぱりしてるけど味わい深いピッツァです。とてもいい香りで一口食べるともう止まらなくなります。是非、ナイフとフォークで一枚食べちゃってください。満足まちがいなしですよ。

クリスマス メニュー

          Xmasメニュー

12月23日から25日 (24日の夜はXmasメニューのみになります)


      クリスマスメニュー 2010
         (二名様から)
          ¥5200

        海の幸の前菜いろいろ

   パスタ 手長海老と小海老、トマトのソース

    海の幸のリゾット オマール海老添え 
        ジャルディーノ風

   イサキのグラティナート 季節の野菜添え

       イチゴのミルフィーユ

        カフェ 又は 紅茶
 
           パン

10th Aniversario !

本日は La Cantina da Taki おかげさまで10周年の記念日です。

ありがとうございました。10年、あっという間に過ぎた感じです。

もっといいお店になるようにさらに精進していきたいと思います。これからも宜しくお願いします。

マッシュルームのピッツァ


マッシュルームっておいしいですよね。パスタにもお肉にもよく合いますし。生で食べたときのポクポクッとした食感もいいですしね。こちらはマッシュルームのシンプルなピッツァです。カリッとよく焼けた生地とマッシュルームの風味がとってもイタリアっぽいです。ビールがうまいです。

ラディッキォ


ラディッキォはチコリの仲間の野菜です。写真はタルディーヴォという種類。あと白色に赤い斑点、開いた花のようなカステルフランコ、日本でトレヴィスと呼ばれるキオッジャ、早生の長く丸みのあるプレコーチェなど種類があります。ヴェネト州トレヴィーゾ産が有名でトレヴィスの名前もここからついています。味は生ではあっさりと瑞々しくほろ苦いのですが、加熱すると甘みがでてとても柔らかくなります。ピンツィモーニオなどサラダでもおいしいですし、鉄板で焼いて、塩とオリーブオイルをかけただけでもとてもおいしいです。野禽類にあわせるのもいいですね。ちょっといいヴァルポリチェッラかミディアムボディーのメルローのワインなんか合わせたいですね。う~ん、食後にチーズまで欲しくなりそう...

オキアジ



今日のお魚はオキアジです。捌きながら少し味見しましたが、よくしまった身にマナガツオのような風味のしっかりした味です。青魚のにおいもありません。風味のいい野菜を添えてカルパッチョにしましょう。まちがいなくおいしいです。

うちわ海老



うちわ海老が入ってます。(ムシキング風に撮ってみました。)シャコに近いような独特の風味がおいしい海老です。

アプリコットのクロスタータ



アプリコットのクロスタータを焼きました。前回より少し調整を加えて、納得のいく仕上げになりました。柔らかく、やさしい甘さの素朴な味です。日持ちのする焼き菓子ですので売り切れるまで数日間は提供できると思います。派手なデザートではありませんがイタリア人の誰もが恋しくなるほっとするようなイタリアの味です。是非お試しください。

Seppie e piselli



タルイカとグリンピースの煮込みです。マルケではよく獲れる紋甲イカを使います。柔らかいイカとグリンピースの甘みがよく合っていておいしいです。小さい紋甲イカのスピエディーニ(串焼き)もおいしいのですが日本の市場では残念ながら見かけたことがないです。ヒイカで今度試してみましょうか。

アヴェマリア アル カステッロ



アヴェマリアは小さく短い筒状のパスタ。アヴェ マリアというお祈りに使う名前はロザリオ(数珠)の玉の名前で、これに形が似ているから。アル カステッロはシチリアのタオルミーナのレストランでここのスペチャリテの料理のひとつ。魚介のスープで煮たパスタが味がしみて柔らかくおいしいです。メニューで見かけたら是非お試しを。

クロスタータ


そのリチェッタ(レシピ)でサラが作ったのがこれ、生地はパスタ フロッラという柔らかい生地、これをタルト型にしいてマルメッラータ(ジャム)をたっぷり乗せ、余った生地をその上に格子状にのせてオーブンで焼いたら出来上がり。あまり甘すぎず柔らかく、とってもイタリアらしい味です。イタリアのトラットリアではよくクロスタータが3,4種類並んでいたりして、食後にそれを選ぶのもちょっとした楽しみです。

お隣さん家でおよばれ。

 イタリアで親しくなるとよく「うちに食事にいらっしゃいよ。」なんて誘われる。お呼ばれにあがる時は手土産のひとつでも持っていくのだけど、お菓子やジェラート、ワインなんか手軽だし、相手にも喜ばれる。
 サラの家の御近所さんは、僕がピアディーナ(厚めのトルティーヤみたいなパン)とポルケッタ(子豚のロースト)が好きだと何処からか聞きつけて、自家製のピアディーナの夕食に招待してくれた。時間にうかがうと、
テーブルにはもう土地のサラミ、生ハム(むっちゃおいしかった)、ポルケッタ、チーズがてんこ盛りでこれをおばさんの焼きたてのピアディーナにはさんで食べたのだけど、やっぱり手作りは最高!市内のピアディーナ屋さんもおいしいけど、こっちはさらにおいしい!勧められるがままにお腹いっぱいになるまで食べてしまいました。僕らは近くのパスティッチェリア(ケーキやさん)でお菓子を買っておみやげに持ってきていたんだけど、おばさんもクロスタータ(タルトに似たケーキ)を作ってくれていた。これがまたおいしくて「どうやったら、こんなにおいしく出来るの?」と聞いたら、親切に作り方を細かく書いてくれた。

今日の晩御飯



今日は晩御飯に残りもので新しい料理を作ってみました。鶏ムネ肉のインヴォルティーニ(ロール巻き)ですが,リピエーノ(詰め物)にリコッタチーズとパルミジャーノチーズ、ほうれん草を入れてみました。これをフライパンで焼いて、野菜を加えてから蒸し焼きにして出来上がり。なんかCUCINA ITALIANA(イタリアの料理雑誌の名前)に出てきそうな料理です。なかなかおいしく出来てサラも大喜びでした。もう少し手を加えたらお店にも出せそうです。

クーネル最新号

クーネルconvert_20101104223058

クーネルの最新号にも掲載してもらってます。クーネルさんは無料の雑誌なのに記事も写真もしっかりしてますよね。今回は特集でおいしそうなレストランがいっぱい載ってますよ。是非、御覧ください。うちにも少し置いてます。

三食三重三昧 別冊ランチ編 vol.2 

逕サ蜒柔convert_20101103222010

ただ今、三食三重三昧 別冊ランチ編 vol.2 みえのランチ本に掲載して頂いてます。
スパゲティ ペスカトーレ と 海の幸のピッツァ の写真、おいしそうに写ってますよ。

金曜のお昼のピッツァの日

金曜のお昼のピッツァの日は今年いっぱいで終了になります。来年より金曜も通常のランチメニューになりますのでよろしくお願いします。
 | ホーム |  page top