fc2ブログ

プロフィール

LACANTINA

Author:LACANTINA
FC2ブログへようこそ!


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

デイ 白ワインの紹介



「高貴なワインを意味するヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチャーノ。

圧倒的な果実味で大きなワインに仕上がっている。

その中でもデイは力強さと柔らかさを併せ持つ。」

デイの白ワインが入りました。マルティエナ ビアンコ トスカーナ

マルヴァジア中心、キリッとした中にもフルーティーさのある素晴らしいワインです。

暑い日にもおいしく頂けそうですね。
スポンサーサイト



FATTORIA LE TERAZZE



レ テラッツェの ロッソ コーネロ、 サッシ ネーリ、 カオスが入荷してます。

久しぶりの入荷、10年くらいぶりです。

ロッソ コーネロ リゼルヴァ サッシ ネーリはしっかりとしたボディがありながら、滑らか。

マルケの大好きなワインのひとつです。

カオスはモンテプルチャーノ50%、メルロー25%、シラー25%。

凝縮感たっぷりでフルーティー。スーパーマルケとも呼ばれるワインです。

写真はこのワイナリー。マルケらしい風景です。


ドン ルイージ



モリーゼのワイナリー、ディ マーヨ ノランテの赤ワイン、ドン ルイージの入荷です。

モリーゼ州はアドリア海側の南部、マルケから南に

マルケ、アブルッツォ、モリーゼ、プーリアと並んでいます。なんか地味な一帯ですね。

こちらのワイン、輸入元の評によりますと、

「樹齢の古い(58年)のモンテプルチャーノを使って新しいワインを造ろうとコタレッラと相談して
始めたディ マーヨ ノランテの最上級の赤ワイン。アレッシオの父と息子の「二人のルイジ」に
捧げられています。畑は標高100mのマルタローザ地区にあります。土壌は石灰岩で、ワインに
骨格とボディを与えます。1ヶ月かけてマセラシオンを行います。フレンチオークのバリック(新樽)
で12ヶ月、その後瓶で12ヶ月熟成させています。フルボディなワインですが、食事との相性も良く、
最近のノランテの哲学「重いワインからエレガントなワインへ」が、このワインにも現れています。」

各紙の評価も良いようで、今回入荷の2015年はガンベロロッソでも3ビッキエーリを

取っています。「コッタレラに弱いのよ」という方にもおすすめです。

プラネタ エトナ



シチリア西部のエトナはタオルミーナとカターニアの間で富士山のようにそびえる活火山。

高い標高と火山灰の土壌を生かした有数のワインの産地で、カリッカンテやネレッロマスカレーゼを主体とした

エトナ ビアンコ、ロッソが有名です。

プラネタというとシチリア南部の印象が強かったので、数年前に南西部で栽培が盛んなネロ ダヴォラ100%の

プルムバーゴをリリースして驚きましたが、

エトナも! シチリアのワインはすべて作ってしまいます。

エトナ ビアンコ 、エトナ ロッソの2種類が入荷してます。

ヴェネローソ



テヌータ ディ ギッツァーノのヴェネローゾが入荷です。

葡萄の品種はサンジョヴェーゼ 70%/カベルネ・ソーヴィニヨン 30%。

輸入元の評によりますと、「ブルーベリー、カシスの果実香にカカオ、珈琲や鉛筆の香りが複雑に絡む。

やわらかい口当たり、ふくよかな果実味。少し塩っぽさを含む旨みがある。タンニンと酸、果実のバランスがよい。」

しっかりとしたタンニンでボルドーの好きな方にも好まれそうなワインです。
 | ホーム |  » page top